| Home |
2014.02.01
第33回大阪国際女子マラソン
無念無想
【むねんむそう】[名]

"赤羽"ママお疲れ様でしたm(_ _ ")m
晴れやかな笑顔でゴール。
録画で見たのに思わず拍手してました。
さすがに"ガメラシュミルコ"と競った後半はキツそうだったけど、それすら楽しんでるんだろうというのが見てる側にも伝わってくる感じ。
ホントに終始良い表情でねえ(*´∀`)
レース後も実にさっぱりとした受け答え。
涙する気配もない。
ここまでの覚悟のほどと悔いのなさが伝わってきましたよ。
こんなに綺麗に引退した選手って結構珍しいんじゃないだろうか。
まだ身を退くには惜しい選手ではあるけれど、素直に祝福したいと思います。
改めて、お疲れ様でした。
で、だよ。
【むねんむそう】[名]

1.《仏》あらゆる雑念がなくなって心が澄み切っている状態。
2.何も考えないこと。思慮がないこと。また、そのさま。
"赤羽"ママお疲れ様でしたm(_ _ ")m
晴れやかな笑顔でゴール。
録画で見たのに思わず拍手してました。
さすがに"ガメラシュミルコ"と競った後半はキツそうだったけど、それすら楽しんでるんだろうというのが見てる側にも伝わってくる感じ。
ホントに終始良い表情でねえ(*´∀`)
レース後も実にさっぱりとした受け答え。
涙する気配もない。
ここまでの覚悟のほどと悔いのなさが伝わってきましたよ。
こんなに綺麗に引退した選手って結構珍しいんじゃないだろうか。
まだ身を退くには惜しい選手ではあるけれど、素直に祝福したいと思います。
改めて、お疲れ様でした。
で、だよ。
後事を託された人々がねえ・・・
天満屋"重友梨佐"、エディオン"渡邊裕子"が共に見せ場もなく序盤で失速。
日本人2位が初マラソン、しかも学生の佛教大学"前田彩里"ってねえ(;^ω^)
確かに"前田"は素質のある娘ですよ。
どこぞのマスコミが「無名の」とか言ってたけど、んなこたーない。
学生長距離界では有名人。
ここ数年低迷している佛教大学女子駅伝部を記録的には実質一人で支えたエース兼主将ですよ。
ということで、"赤羽"ママ引退につき、"前田"が今年のアジア大会マラソン代表の第一候補になった。
『横浜国際』日本人1位の"野尻あずさ"より記録も良いんだから当然ではある。
でもね、彼女今回勝とうなんて微塵も思ってなかったのさ(;´∀`)
母親と一緒に昨年亡くなった父親の弔いで走っただけで、目標も「完走」でしかなかった。
それが証拠に練習じゃ最長30kmしか走ってない。
それもそのはずで、これから実業団に進むってのにこの時期に故障したら大問題。
本人も大学側もそこのところは重々承知した上での挑戦だった。
極端な話、母親と手を取り合ってゴールしたって良かったのだ。
だけど記録上は学生女子マラソン記録大幅更新。
「期待の新星現る」
って、煽る気分もわかる。
でもこのまま代表として派遣するのはいかがなものかと思うんだ。
代表となれば相応の対応はしなければならない。
実業団1年目にそんな強度のマラソン練習させるのか?
耐えられればいいけどその適正を見てる暇があるのか?
しかもリオ五輪に向けて結果も求めるんだろう?
本当に彼女の将来を考えるなら代表辞退も選択肢だと思う。
就職先のダイハツは実績のあるチームだし、そこら辺を間違えることはないと信じるしかない。
まあ3月の『名古屋ウィメンズ』で"前田"を上回る選手が3名出ればこんな心配しなくて済むんだけどね(;´Д`)
今のままだと期待薄と言わざるを得ない(´・ω・`)
実力を過小評価する気はないけど、今回の結果は"赤羽"ママにしても"前田"にしても「無欲」が招いたものだと思う。
翻って、レース前に「自分達が」と日本女子マラソンを背負う覚悟を表明していた"重友"、"渡邊"の失速はプレッシャーと無関係じゃないだろう。
やっぱメンタルって難しいよね(´ヘ`;)
心臓に毛が生えてる人募集中ですm(_ _ ")m
スポンサーサイト
| Home |